8月盆も締めの時期、今年も地元では花火大会が行われました。
「令和5年・中野町煙火大会」です。
この時期、子供たちの夏休みとしてもいよいよ後半戦へ。秋へ向かう風を感じながらの観覧は、過ぎゆく夏の背中を見送るようで、そこはかとなく寂しい気持ちが誘われるものであります。
前回がコロナ明け3年ぶりでしたが、今年はいかがでしたでしょうか。
会場へ足を運ばれた方々は、天竜川の水面と夜空に映える数々の大輪の花に心を揺さぶられたのではないでしょうか。
打ち上がって盛大に弾けて、キラキラと輝いて広がって、ハラハラと舞い散って、気がつけば白い煙とともに夜の闇に溶けてしまう様は、儚くも美しい命の躍動と似ています。
夜空に輝く花々は、今年もたくさんの人々の想いをのせて、見事に咲き誇りました。
8月盆を終えて
いやはや毎日お暑うございます。
猛暑と豪雨が入れ替わり立ち替わりの日々、いかがお過ごしでしょうか。
当山の建つところは7月盆の地域ですが、一部のお檀家様に於いてはこの時期にお盆を迎え、お参りをいただいております。
浜松は7月だけでなく、場所によって月遅れ8月の盆を迎える町村も混ざっておりますから、少し調べてみると通りや区画で非常に細かく分かれており、複雑なのです。
8月14日には、隣町の中野町にて花火大会が開催されました。
正確に言えば同町の氏神様の夏祭り三箇日の中日で行われる行事だそうですが、打ち上げ花火は鎮魂のためにと始まり発展したもので、お盆行事でもあるわけですから、いろいろな意味を内包した祭典ということになります。
そして今回はコロナ禍の影響で「3年ぶりの打ち上げ花火」ということも手伝って、久々の盛況ぶりが、当山正面を通る県道に並ぶ車列と、その脇を行き来する観客の多さに表れていました。
ちなみに終戦記念日でもある翌8月15日、今年はなぜか黙祷を号令するサイレンが聞こえなかったような気がします。
いわゆる「騒音の問題」でもあったのでしょうか、不思議です。
天皇皇后両陛下による戦災慰霊式典の録画がネットに上がっていたので、事後的に拝見し、弔意を捧げました。
子供達の夏休みもあとわずかですね。
月の後半にさしかかり、境内には幾つもの蝉が腹を向けて転がっており、いつしか蜻蛉のほうが多く舞っているような気がします。
ご家族やお友達と、思い出はたくさんできたでしょうか。