いよいよ師走


写真の通り、年末から年始にかけての予定を立てました。
当山の山門にてこのように、暫くの期間、案内掲示をさせていただきます。
各種SNSにも同じものを投稿しておりますので、ご確認をよろしくお願いいたします。
なお、大晦日はまた別のご案内を、年明けからはさらに別のご案内をここに掲示していく予定です。
年中行事に限らず、様々な意味で、大きなイベントは何かと開催の方法等に悩む時代になりましたが、今後の継続可否も鑑みながら、無理のない範囲でできることをやっていこうと思います。

12月に入って、随分と寒さが厳しくなりました。地域によっては風雪もかなり強く、既に一面の銀世界になっているところもあります。
つい1ヶ月半くらい前までは暑いくらいに日差しが照りつけていた日中でしたが、今はもうある程度着込まないと身体が冷えてしまうような外気温です。
仕事納めまでの追い込みに暮れの支度やお掃除、どちら様もやるべきことは沢山あると思いますが、時にはひと休みして手元足元を確認。
要らぬ怪我や病気を避けて、急がず焦らず過ごしてまいりましょう。

何不自由なく生きられる恵まれた毎日に、いつも報恩感謝を。合掌。

令和5年 安間稲荷大祭

今年も無事に1月15日の稲荷大祭年頭会を挙行いたしました。

当山としてはこの行事を全うすることで初めて、年末年始の仕事を一通り終えて新年を迎えることができるような、昔からそんな感覚があります。
数年前までは成人の日が15日で固定だったこともあり、毎年旗日に行うお祭りということで非常にたくさんの参拝客や信徒様にご参詣いただいていた歴史があります。
しかし今ではそれも叶わず年ごとに変動するようになり、さらにコロナ禍へ突入したこともあって、ご祈祷以外は必要最低限の規模で開催している状況です。
少人数ではありますが今回も、例年ご参加いただいている信者様にご祈祷へご参加いただきまして、一緒にお稲荷様へ年始のご挨拶一座を奉献いたしました。

時代によって風潮や都合は変わります。しかし変えるべきでないものは変えない、柔軟性を保ちつつも芯は通すような考え方を持つことが、これからのスピード感ある変化の絶えない世の中を渡るうえでは一層重要になるのではないか、と切に思うところでございます。

それでは改めて、今年1年間を頑張って歩んでまいりましょう。合掌。